OUR WORK

(有)イトーファーマシーは
調剤薬局と
ホームヘルプサービス、
デイサービス等の在宅サービスを
組み合わせることにより、
皆様方がより豊かに充実した
日常生活が過ごして
いただけるように、
何をすべきかを考え、
サービスを
ご提案いたします。
1987年:鈴鹿市西条町にて「イトーファーマシー(本店)」創業
1994年:調剤薬局部門設立
松阪市に「大黒田調剤薬局」開局
1995年:亀山市に「さかえ薬局」開局
有限会社 イトーファーマシー設立
1999年:鈴鹿市地子町に本店移転
ホームヘルパー養成事業開始
2000年:介護事業部門設立
居宅介護事業・訪問介護事業・福祉用具貸与事業開始
三重県経営革新計画承認
2001年:認知症単独型通所介護事業開始
第2回日本痴呆ケア学会で石崎賞を受賞
2003年:鈴鹿市安塚町に本店移転
支援費制度事業開始
経済産業省IT活用型経営革新モデル事業選定
第4回日本痴呆ケア学会で石崎賞を受賞
2004年:東京・大阪の中小企業総合展に介護記録システム(Ver.1)を出展
小澤 勲著「物語としての痴呆ケア」に掲載
2005年:第6回日本認知症ケア学会(旧日本痴呆ケア学会)で石崎賞を受賞
2005年~2007年:国際福祉機器展(HCR)に介護記録と評価のシステム「スイートハート」Ver.2出展
2007年:四日市市に「うのもり薬局」開局
2009年:中部IT経営力大賞「優秀賞」を受賞
2010年:ハイ・サービス日本300選を受賞
2011年:創意工夫功労賞を受賞
2010年~2014年:若年性認知症ケアモデル事業受託
2015年:ものづくり補助金選定
2015年・2016年:若年性認知症施策総合推進事業受託
2016年:攻めのIT経営中小企業百選を受賞
2020年:第11回全国若年認知症フォーラムin三重・四日市の総合窓口として運営
特に精神科領域のお薬を 多く取り揃えています。 〒510-0074 四日市市鵜の森1丁目 第2ヤマジビル3F TEL:059-359-3300 FAX:059-359-3400
特に耳鼻咽喉科領域のお薬を 多く取り揃えています。 〒519-0111 亀山市栄町1487-140 TEL:0595-83-4075 FAX:0595-96-8045
「行為動作分析」とは「訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等について」(老計第10号)をもう少し深く追求した、自社開発分析方法です。
レイの会とは、三重県内の若年性認知症の当事者が、若年性認知症カフェ運営や様々なイベントに参加をし、活動をしていく会です。